田舎暮らし– category –
-
てるてる坊主とお弁当
保育所から帰って、ティッシュで何か作ってるな〜と思ったら、てるてる坊主だった。遠足の日の為らしい。 その後、小窓に貼ってあった。ほっこり。 (ちょっと窓が汚れすぎてますがスルーして下さい💦) 遠足当日、雨予報だったけどギリギリもったよ🌥️ 遠足... -
ひっつきもっちき
衝撃写真!↑↑ 新嘗祭の時(新米、実食①)人知れず、ひっつきもっちき祭りも、開催されていた。。 上の子がコレ。撮ってないけど下の子もコレだった。思わず写真撮った。 服にひっつきもっちきがくっついて、一つ一つ取った経験がある人なら、私が白目になっ... -
田舎暮らし🌳
ここに住みはじめて、見渡す全部がきれいだった。緑がいっぱい。 最近においに敏感になって、街の空気と住んでいる山の空気の匂いの違いがはっきり分かるようになった。 それで、住み始めた頃の事を思い出した。あー、毎日、毎日、きれいだなぁって思って... -
新米、実食🍚②
新嘗祭の11/23のだいぶ前から、家では新米を食べちゃってました。 収穫後、近くの『ライスセンター』で乾燥と選別をしてもらい、10日くらいで『米ともち米』と『くず米』になって帰ってきました。 雑草の種がお米に混じっていたり、カメムシ?何かの虫に吸... -
焼きみかんの季節来た〜
石油ストーブを11月はじめに出してから、何回もしてる焼きみかん🍊 片方だけ焼いたり、上と下両方焼いたり。 みかん焼いたら、ちょっと味が変わる。甘酸っぱくなってやめられない。それに、寒いとみかんも冷えてるから、ちょっと温める感覚で焼きみかんを... -
新米、実食🌾①
11/23、『新嘗祭(にいなめさい)』 ついにこの日がやってきました。うちでとれたお米を食べる日が来るなんて! 近くの、森の中の遊び場で、友だちの育てた新米も、一緒に頂きました。 先に来てた方が薪で火をおこして下さってて、大きな羽釜でお米を炊い... -
干し柿
渋柿頂いた。嬉しい。しかも、大量じゃなくて、8個くらい。もうほんとにちょうどいい量✨ 過去に、手作り味噌20キロ以上いっぺんに作った事あり。疲れた🤣ちょうどいい量って大切。 麻ひも見つからなかったし、吊るすの辞めて、スライスで干しました。... -
つわりのキロク
2か月ちょっとつわりでした。と言っても減った体重は1〜2キロくらい。人と比べたら全然らくな方。 主食はキウイ、なぜか食パンの香ばしいにおいが大好きな2か月だった。 はじめの3週間は特にしんど過ぎて、家出していました。自分の匂いでさえ無理で、... -
稲刈り🌾果たして米はできたのか?!
10月中頃に稲刈りしました。 この数か月の間に色々ありましたが、実った稲は、とってもきれいでした🥹 手刈りと、コンバインで稲刈り。 全くのド素人が除草剤も、農薬も、肥料もやらず田んぼしたいと思い立った結果! 約2反分の田んぼで、お米約80キ... -
川と田んぼと🍉
川遊び。保育所のあと、夕飯を食べて川へ行く。1時間くらい。次男は水遊び大好き。 そして田んぼものぞいていく🌾 そんないつかの帰り道、軽トラのおじいちゃんに、手乗りサイズのすいかをもらった。有り難いです🙂↕️ 今日も読んでくださり、ありがとう...