1か月で4キロ増えた後、家族で香川県に行きました。写真の『おか泉』のうどん、美味しかったです😋
①では、『どうして増えた?!』を書きました。
今日はその続き!『塩どれ選ぼー』をメインに書きます。
塩って色んな見解がある。。こんな見方もあるんだ〜という気持ちで読んで下さい😉
塩どれ選ぶ?
塩の種類
塩の種類って色々!焼き塩やら粗塩とかもあって、わからん!って正直なります😅
とりあえず、ざっくり整理すると、海塩、岩塩、湖塩などあって、精製塩、天然塩(自然塩)に分けられる。
昔の日本人は、海藻についた塩を、海水に浸して洗って、その塩分濃度が濃くなった海水を煮詰めて塩にしていたそうです。
その後、塩田で作るようにもなったけれど、高温多湿な日本では結晶化するまで大変な作業で、煮詰め工程を踏む塩が主流だったよう。参考資料:公益財団法人塩事業センター、Wikipedia
私の選ぶ基準
今のところの私の塩を選ぶ基準は、日本で作られた、もしくは日本に近いところで作られた、太陽と風を使って自然に結晶化させた塩(天日塩)を選ぼうと思っています。あなたはどうですか?
ちなみに、『食塩』とは精製塩の事で、ミネラルとかをそぎ落として、99%以上塩化ナトリウムの状態になったもの。炭酸マグネシウム等が添加されているものもあります。
高血圧の仕組み
私は過去のお産の時、急激な高血圧になった経験があるので、血圧も気になるところ。
ここでざっくり、塩を食べた時の高血圧の仕組みを説明・・
塩を食べる→
体が塩分濃度を薄めようとして、水分を血管の中に引き込む→
結果、血液の量が増える→
血管、心臓に負担がかかり、高血圧になる。という仕組み。
体って塩分を、96倍もの水分で薄めているって知っていました?!知らんかった〰!そりゃ摂り過ぎると、浮腫むし、喉乾くし、高血圧にもなる。
もう一つ、塩分を体の外に出す時、カルシウムも出ていくのを知っていますか?塩分の摂りすぎは、骨粗鬆症も招きます😳後は、お肉ほどではないけれど、胃癌のリスクも上げちゃう。
とりあえず、やっぱり精製されている食材は、体に負担がかかるんだなと思った。
長くなりそうなので、今日はこの辺で!続きの③でお会いしましょう。
私が学んだホールフードプラントベース栄養学、そして東洋医学からみた塩について、書こうと思います。
ありがとうございました!ゆうこ🫶
🌟我が家の常備食品🌟
今家には、2種類の塩があります。(あ!卵のような香りがする、岩塩もあります。)
『ホッティーの塩』天日、非加熱。お手頃価格。私には辛め。
『Flower Of Ocean シホ』天日、平釜。優しくて辛くないです。↓
コメント