↑2024.12香川県へ行った時
夫は、ここ2年、7~8割ベジ生活。動物性不使用&砂糖不使用&精製油ほぼ不使用。
夫は2週間に0~1回、昼は週1~3回、ベジ以外を食べています。
そんな夫に、今の食生活について、インタビューしてみた!
ベジ生活ひとことで言うと・・
100%ベジは無理だなと思ってる。
今の食生活、2~3割普通のご飯で7~8割のベジが、自分の体に合ってる、ちょうど良い。
お肉と油でお腹いっぱいになった後ってぽーっとする。その感じたまには味わいたい。
肉食べたいし油食べたいと思うし、腹減るから、100%は無理だなと思ってる。いらいらしたり、疲れた時って、油をとってお腹いっぱいになりたくなる。
でも、たまにでいいなと思ってる。
前の毎日3食肉魚の食生活には、もう戻れないかな。今が心地良いから。
心地良いって🥹✨
↓我が家のお肉の代わりは、大体『豆』。豆って、タンパク質だけじゃない。お肉やお魚以上にマルチに栄養が入ってるよ!
良かったこと
体調の変化3つ
1、便通が良くなった
2、胃もたれがほぼゼロ!だからよく眠れるようになった
3、口内炎が減った
①便通が良い。1~2回/日ある。以前は毎日ない時もあったけど、今は肉食べてても出るようになった。単純にきもち良い。
②寝る前の胃もたれがほぼゼロ。前も良く眠れる方だったけど、もっと良く眠れるようになった。ほんとに心配になるくらい気持ちよく眠れる。そのおかげか、『休日昼まで寝る』とかの不規則な生活がなくなった。
③あと、口内炎になるのが減った!前は1~2か月に1回は出来てた。
その他
肉のうまさを、より感じる。毎日食べてた時は、こんなにうまいと感じてなかったと思う。旬の野菜を、おいしいと思うようになった。
デメリットと感じる事ある?
腹が減ったと感じる事が多い。毎日じゃないけど朝10時くらいに感じる。
空腹感じたら、農作業に集中できなくなるし、それが毎日続いたら、ストレスになって肉や油や味の濃い物が食べたくなる。(我が家は農家)
我慢できる程度の空腹感だけど、おやつあった方が良い。
↓おやつは、手作りもするけど、夫はナッツも大好き!
固定概念、崩壊
ベジ料理、はじめは物足りなさがすごかった。今は慣れたのか、料理の腕が上がったのか、おいしい。飲み会の後は特に、ホールフードプラントベースのごはん美味しいなと思う。
外食が続くのが嫌になった。飽きるし、味が濃いし。肉は今くらいの量で丁度いい、体調とか気持ちの面で。
肉食べないと、体のために良くないと思ってたんよ。けど、その固定概念がなくなった。
むしろ、7~8割ベジの方が体調良くて、自分のからだに合ってた。
・・・明日に続く!!
夫にそんな固定概念があったとは、私知らなかった😳
明日は、『ベジとノンベジ』の生活について、私が作る『おやつ』、この先『ベジ料理』を作ることがあるのか?!等々、インタビューの続きを書きます。
良かったら次も見てね。母へのインタビュー記事もあるよ。
今日も読んで下さり、ありがとうございました。
ゆうこ😌
コメント
コメント一覧 (2件)
旦那さんの反応がリアルで良いですね!旦那さん体調が整ってきて体感が変わって、自然と体が喜ぶものが選びたくなってきているんですね!(^^)!素敵です。
私の夫も最近では、家で食べる方が美味しいから外食したくないと言うようになりました。一緒です!
先日出先でお肉の良い匂いがしたので、夫はポークバーガーを食べてたんですが、最初は美味しいけど、あとでくどくて重かった、バーガーのキャベツが一番美味しかった!なんて言ってました。
家族が健康な食事を選択できるようになると、嬉しいですよね(*^^*)
コメントありがとうございます(^o^)
分かります笑、外食のお肉おかず食べてる途中で、重いって言うの一緒です〜笑
『家族が健康な食事が選択できるようになると嬉しい』にほんとに共感。食べてる物で体調が変わるのを感じとって、選んでいってほしいです\(^o^)/