7月末、ぶどうの収穫が始まりました🍇
朝早く畑に行きます。
初日はだいたいめっちゃ早起きです
張り切りすぎてw

収穫から戻ってきた所↓

部屋に運び込み、ひとつづつ点検していきます。
腐っている粒や育ってない粒などを取り除いて、等級別に箱詰めをしていきます。
(その地域や出荷先によって、色や形、大きさで様々なランク付けがされています。)
時々、味の確認の為、糖度計で測ったり、食べたり。
収穫はじめは、美味しいけど、まだ酸味が強い感じです。
でも子どもたちは、ぱくぱく食べる!(*´ω`*)

↑これは、摘み落としの粒。
箱に入れる時、ぶどうが大きすぎると入らないので、肩の部分を切り落として調節します。
この日のぶどうは、大きく作りすぎていたみたいで、たくさん粒が出た( ;∀;)
大きく作ると、樹に負担がかかるし、箱詰めの時切らなきゃいけないので時間がかかる。
反省!
でも実は、この摘み落とす部分、ぶどうの一番甘いところ。
鳥たちも袋の上から、ここだけ味見していきます。
※形の調節だけじゃなく、房で売れないものを粒にバラす時もあります。
もう少しすれば、シャインマスカットやピオーネが甘くなってきます。
8月前半のご予約頂いている方、もうしばらくお待ち下さいねー!
摘み落としを、さっそくジュースにしました。

さぁて、ぶどうの出荷がんばるぞ〜
ここまで読んでくださり、ありがとうございます!
ぶどう農家のベジ嫁、ゆうこでした☆


あわせて読みたい
Amazon.co.jp: ぶどう 三角袋 特大透明 100枚入 (紙、セロハン) シャインマスカット、瀬戸ジャイアンツ、...
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、ぶどう 三角袋 特大透明 100枚入 (紙、セロハン) シャインマスカット、瀬戸ジャイアンツ、ゴルビー、赤、緑大房ぶどう用を DIY・...
コメント