こんにちはー、ぶどう農家のベジ嫁、ゆうこです☆
食べたい野菜を鍋にゴロゴロ入れて。。夏野菜カレー作りましたー!
使った食材
ピーマン、ナス、トマト、えのき、赤レンズ豆、木綿豆腐、醤油、カレー粉、
切った順に鍋の中に放り込んで、水少なめで煮込んで、最後にカレー粉入れました。
とろみ付け用に一番上に赤レンズ豆も入れました。
隣のコンロでは煎り豆腐を、作ってるよ。

赤レンズ豆って水分吸っちゃって、ドロっとなるから、カレーのとろみ付けたい時とかも使える!
最後に醤油で濃いめに味付けした煎り豆腐を混ぜて、夏野菜カレー完成!!
水少な目が良かったんか?完熟トマトが良かったのか?コクもあっておいし~!
カレー粉はいつもの、マダムの。
そーそー、重ね煮教室に行って来ました。
座学で陰陽の不思議な世界に感動!
実食してみて重ね煮って無限大〜✨とこれまた感動!
野菜ひとつひとつがどんなエネルギーを持つのか知って料理をすることで、こんなにも美味しくなるんだなぁと、しみじみと感じたのでした。
これは重ね煮教室の先生が使ってた鍋。
グツグツしてる中が見えて、テンション上がった!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

私が作った夏野菜カレーは、放り込み煮込み法?(何じゃそれ)で作ったけど、
もし陰陽で重ね煮してたら、もーっと美味しくなってたんかな?わくわく♪
習った重ね煮、活用するぞ〜!\(^o^)/
ちなみに
私がカレーを作ってる間に、子ども達はおにぎり作り合いっこしてて、
カレーはちょこーっとしか食べませんでした。ちゃんちゃん!(*´ω`*)
いーのよいーのよ、お米沢山食べようね、体に合うなら、白米より分つき米とか玄米もいいね
今日もここまで読んでくださり、ありがとうございました!
ぶどう農家のベジ嫁、ゆうこでした〜☆

コメント